謹賀新年 ― 2011/01/05 14:31

新年明けましておめでとうございます。
お正月は久しぶりの連休をいただきゆっくりと過ごせました。
宇出津の主人の実家へ帰ったり、懐かしい友人と飲んだり。
昨年買ったテレビをやっとゆっくりゴロゴロと堪能することもできました。
皆さんは楽しいお正月をお過ごしでしたでしょうか。
さて!本日より営業いたします。
お正月ボケと言われないよう気持ちを新たに頑張っていきます。
本年も「ゆめり」をどうぞ宜しくお願いいたします。
お正月は久しぶりの連休をいただきゆっくりと過ごせました。
宇出津の主人の実家へ帰ったり、懐かしい友人と飲んだり。
昨年買ったテレビをやっとゆっくりゴロゴロと堪能することもできました。
皆さんは楽しいお正月をお過ごしでしたでしょうか。
さて!本日より営業いたします。
お正月ボケと言われないよう気持ちを新たに頑張っていきます。
本年も「ゆめり」をどうぞ宜しくお願いいたします。
新聞広告 ― 2011/01/06 14:45

初めて新聞に広告を出させてもらいました。
1月1日と5日の2回、北国新聞に載っております。
(ちょっと言うのが遅かったですね。。)
新聞広告は初めてというか、有料の広告・宣伝自体初めてです。
開店以来、いろんなお話をいただきますが、
なかなかどの媒体を選んでいいかわからず、1年やってきました。
地域密着型でいくべきか、観光客向けにもすべきなのか。
呼び込むお客さんの層によっても当然選択肢が変わってきます。
地元雑誌、観光紙、折込ちらし、インターネット、テレビ、街頭広告、面白いところではバスの停留所の案内のアナウンスなんていうのもありました。
本当にいろいろです。
しかしこうして1年やってこれたことが多少の自信にもなり、
初めての広告が地域の皆様への年頭の挨拶であったことをなんだか嬉しく思います。
・・自己満足の世界ですね。
まぁ、今年はまたひとつステップアップできたらと思います。
皆様にとっても幸多き年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
1月1日と5日の2回、北国新聞に載っております。
(ちょっと言うのが遅かったですね。。)
新聞広告は初めてというか、有料の広告・宣伝自体初めてです。
開店以来、いろんなお話をいただきますが、
なかなかどの媒体を選んでいいかわからず、1年やってきました。
地域密着型でいくべきか、観光客向けにもすべきなのか。
呼び込むお客さんの層によっても当然選択肢が変わってきます。
地元雑誌、観光紙、折込ちらし、インターネット、テレビ、街頭広告、面白いところではバスの停留所の案内のアナウンスなんていうのもありました。
本当にいろいろです。
しかしこうして1年やってこれたことが多少の自信にもなり、
初めての広告が地域の皆様への年頭の挨拶であったことをなんだか嬉しく思います。
・・自己満足の世界ですね。
まぁ、今年はまたひとつステップアップできたらと思います。
皆様にとっても幸多き年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
新のれん(冬バージョン) ― 2011/01/07 13:23

新年より、新しい暖簾にしております。
昨年、暖簾製作中の話題もしましたが、「雪吊り」が題材になっています。
背景の市松模様(?)と南天がお正月らしく、今の時期にぴったりです。
見てのとおり、今までで一番手がかかっているようです。
暖簾というか、タペストリー(壁掛け)とか絵をかけているような。
隣で満足気なのはいつも暖簾を作ってくれている母です。
たまに忙しいときは、お皿洗いも手伝ってくれています。
(ビール1杯の現物支給で。笑)
心から感謝しております。
昨年、暖簾製作中の話題もしましたが、「雪吊り」が題材になっています。
背景の市松模様(?)と南天がお正月らしく、今の時期にぴったりです。
見てのとおり、今までで一番手がかかっているようです。
暖簾というか、タペストリー(壁掛け)とか絵をかけているような。
隣で満足気なのはいつも暖簾を作ってくれている母です。
たまに忙しいときは、お皿洗いも手伝ってくれています。
(ビール1杯の現物支給で。笑)
心から感謝しております。
京都から ― 2011/01/11 16:05

成人の日があり、3連休だった方も多いのではないのでしょうか。
ゆめりの土日は県外からのお客さんがほとんどでした。
毎日寒く、雪の日が続き足元も悪いので、観光旅行も大変かもしれませんね。
写真はそんななか、京都から遊びに来てくれたお客さんです。
以前勤めていた会社の後輩が連れてきてくれましたが、
どうやら私と同じ学校の出身ということ。
なつかしい話などを聞けて楽しいひとときでした。
ありがとうございました★
ゆめりの土日は県外からのお客さんがほとんどでした。
毎日寒く、雪の日が続き足元も悪いので、観光旅行も大変かもしれませんね。
写真はそんななか、京都から遊びに来てくれたお客さんです。
以前勤めていた会社の後輩が連れてきてくれましたが、
どうやら私と同じ学校の出身ということ。
なつかしい話などを聞けて楽しいひとときでした。
ありがとうございました★
バースデー ― 2011/01/11 16:37

私事ながら今日は私の誕生日です。
昨日はお店がお休みでしたので、フレンチを食べに行こうと店主がつれていってくれました。
片町にある「Makino」さんへ。
以前から行ってみたいと機会をうかがっておりました。
店内も綺麗で雰囲気がよく、サービスも心地よく、もちろんお料理も美味く楽しみました。
最後のデザートプレートには名前までいれてお祝いしていただきました。
とてもゆったりといい時間を過ごすことができ、よかったです。
おかげでとうとう30歳という衝撃が和らぎました。(笑)
昨日はお店がお休みでしたので、フレンチを食べに行こうと店主がつれていってくれました。
片町にある「Makino」さんへ。
以前から行ってみたいと機会をうかがっておりました。
店内も綺麗で雰囲気がよく、サービスも心地よく、もちろんお料理も美味く楽しみました。
最後のデザートプレートには名前までいれてお祝いしていただきました。
とてもゆったりといい時間を過ごすことができ、よかったです。
おかげでとうとう30歳という衝撃が和らぎました。(笑)
最近のコメント