座布団リニューアル☆2011/10/03 16:09

開店して1年と9ヶ月が過ぎました。

毎日毎日座られる座布団は薄くなり、くたくたになっておりました。
有難い悩みごとです。

もうやらなくてはと夏から思っていましたが、
とうとうこの日曜の休日を利用して、座布団の綿を詰め直しました。

綿を取り出して、カバーは洗ってアイロン掛け。
家にあった不要の布団の綿をうちなおしして、座布団につかいました。
元々入っていたものに足して倍の厚みにし、ふかふかになりました。

それを閉じる作業がまた大変なのですが、母が頑張ってくれました。

おかげさまでふかふかですっきりキレイな座布団に生まれ変わりました。

座り心地、抜群です。

アオリイカ2011/10/04 12:03

旬です!アオリイカ。

ここ最近は毎日はいってきています。
まだ活きていて、体の色が変わります。

指でなぞるように触るとその部分だけ色が変わるので、おもしろくて字を書いてみたり、眉毛を書き足したりして遊んでしまいます。

小学生レベルです。


さて、最近店主はこの刺身をすだちと塩でお客さんに出すのがマイブームなようです。
そうやってシンプルに味わうのはもちろんのこと、
「酒盗和え」や「ぬた」にしても存分に楽しんでいただけると思います。

是非、旬の味「宇出津産アオリイカ」をご賞味ください!

のれん秋バージョン2011/10/15 14:04

すっかり涼しくなりましたね。
もう秋なんだなぁと、紅葉が待ち遠しくなります。

一足先に、お店の暖簾をもみじに変えました。

隣に飾ってあるのは『ススキ』と『風船とうわた』。

黄緑のぽんぽんがなんともかわいいです。
さわり心地も名前のごとく風船みたいにふわっとして気持ちよく、癒されます。

この後、茶色っぽくなり割れて中から種(巨大なタンポポの綿毛みたい)がでてくる最終形態はあまり可愛くありませんが・・驚きです。


何はともあれ、秋の夜長、じっくりと呑みに来て下さい♪

父の採った能登松茸2011/10/19 13:00

今年も待ってました!松茸♪

宇出津の父が採ってきてくれました、正真正銘の能登産松茸。
採ったその日に送ってくれるので、箱を開けると香りでいっぱいです。

何なのでしょう、松茸でこんなにテンションが上がるのは。
日本人の習性でしょうか。

特に国産なんかは手の届かない値段でお店に並べられているのを見るくらいで、真近で触ったり匂いをかいだりする機会は稀少です。

やはりこの香りを一番楽しめるのは土瓶蒸し!ということで、
本日のおすすめに加わりました。
『宇出津の父が採った能登松茸の土瓶蒸し』(長い?)

是非味わっていただきたいと思います。


そして何より、いつまでも元気でいてください、お父さん。

NEW冷酒器2011/10/24 14:20

1ヶ月ほど前九州で注文してきた器の一部が出来上がり、届きました。

冷酒器です。

今まで数が足らなかったことと、二合用の大きい冷酒器がなかったのでずっと欲しくて探していました。

結局オーダーして作ってもらい、ゆめりオリジナルの冷酒器ができあがりました。
左が一合用、右が二合用です。
まんまるくて可愛らしい反面、いっぱい量がはいるのでお酒好きな方に喜ばれそうです。

手前の盃は山中塗のグラスです。
最近のお気に入り。

この秋、お酒がますます美味しく感じられそうですね。