本日のまかない ― 2011/05/14 15:27

今日はハンバーグです。
見るからにおいしそうでしょ。
私は朝コーヒーを2杯飲んでお腹の調子が悪く、食欲もなかったのですが・・・これは、食べたい・・。美味しい♪
ハンバーグを食べた後、残ったソースをごはんにかけると
これまた、うまいです。
なんでも主役を食べた後に残ったソース(刺身食べた後の醤油とか)っていい味になっていますよね。
残り物に福ありです。
見るからにおいしそうでしょ。
私は朝コーヒーを2杯飲んでお腹の調子が悪く、食欲もなかったのですが・・・これは、食べたい・・。美味しい♪
ハンバーグを食べた後、残ったソースをごはんにかけると
これまた、うまいです。
なんでも主役を食べた後に残ったソース(刺身食べた後の醤油とか)っていい味になっていますよね。
残り物に福ありです。
本日のランチ ― 2011/04/02 15:44

今日のお昼ご飯は納豆ごはんでした。
納豆の食べ方ってひとそれぞれですよね。
店主は卵とネギをいれてふわふわに混ぜ、「のりたま」のふりかけをかけるのが好きなようです。
わたしはというと納豆には味付けのりが欠かせません。
どうやって食べても簡単に美味しく栄養満点でうれしい食材です。
これを食べて今日も納豆のように粘り強く頑張ろう! by店主
納豆の食べ方ってひとそれぞれですよね。
店主は卵とネギをいれてふわふわに混ぜ、「のりたま」のふりかけをかけるのが好きなようです。
わたしはというと納豆には味付けのりが欠かせません。
どうやって食べても簡単に美味しく栄養満点でうれしい食材です。
これを食べて今日も納豆のように粘り強く頑張ろう! by店主
THE まかない ― 2011/03/07 13:38

ごはんの上にキャベツの千切りと目玉焼き。
これだけでご馳走です。
半熟の黄身がとろとろで、そこに醤油をかけて、
春キャベツと温かい白ごはんと一緒に食べると・・!
間違いなくうまいです。
みんな大好き卵かけごはんのおしゃれアレンジという感じでしょうか。
ところで皆さんは目玉焼きの焼具合はどれくらいがお好みでしょうか。
店主は黄身がとろとろの半熟じゃないと駄目なんです。
結婚当初、知ってはいたものの一度うっかり焼きすぎて黄身が固まってしまい、
普段私の手料理にあまり文句をつけない店主が、このときばかりはうるさかったので、
私にとって目玉焼きは気の抜けない料理です。
これだけでご馳走です。
半熟の黄身がとろとろで、そこに醤油をかけて、
春キャベツと温かい白ごはんと一緒に食べると・・!
間違いなくうまいです。
みんな大好き卵かけごはんのおしゃれアレンジという感じでしょうか。
ところで皆さんは目玉焼きの焼具合はどれくらいがお好みでしょうか。
店主は黄身がとろとろの半熟じゃないと駄目なんです。
結婚当初、知ってはいたものの一度うっかり焼きすぎて黄身が固まってしまい、
普段私の手料理にあまり文句をつけない店主が、このときばかりはうるさかったので、
私にとって目玉焼きは気の抜けない料理です。
かめちゃんラーメン ― 2011/03/03 15:14

お昼にラーメンを食べにいきました。
駅近くの亀甲庵というラーメン屋さんです。
あっさり系らしいということで、以前から行ってみたいと思っておりました。
早速、念願の「かめちゃんラーメン」と、餃子と炒飯を注文。
(もちろん餃子と炒飯は3人で分けたんですよ。念のため。)
あっさりとしていますが、しっかりとしたお味で、丁度よい加減でした。
餃子も炒飯も美味しく、お腹いっぱいで帰りました。
そして、店主は夜になって、もう食べたくなってきたと中毒症状。
くせのないその味がくせになるのでしょうか。
駅近くの亀甲庵というラーメン屋さんです。
あっさり系らしいということで、以前から行ってみたいと思っておりました。
早速、念願の「かめちゃんラーメン」と、餃子と炒飯を注文。
(もちろん餃子と炒飯は3人で分けたんですよ。念のため。)
あっさりとしていますが、しっかりとしたお味で、丁度よい加減でした。
餃子も炒飯も美味しく、お腹いっぱいで帰りました。
そして、店主は夜になって、もう食べたくなってきたと中毒症状。
くせのないその味がくせになるのでしょうか。
節分 ― 2011/02/03 15:09

今日のランチです。
2月3日、節分の日ですので恵方巻きです。
豆まきをして鬼を払い福を呼ぶ日と教えられてきた気がしますが、
ここ何年かで恵方巻きのほうが目立ってきた気がします。
関西の風習が全国に広がったといいますが、ここ金沢でもスーパー、コンビニはもちろん、ホテル、料亭まで恵方巻きをだしております。
ちらし広告でも前面に押し出しています。
その年の恵方を向いて願い事を思いながら、黙って太巻きを食べきると願いが叶うといいます。
もはや知らない人はいないだろうというくらいのこの浸透力。
すごいです。
私たちものっかって毎年食べますが、黙って1本食べきるのって意外と難しいです。
今年は姉のバイト先である『金沢茶屋』さんの恵方巻きでチャレンジ。
素敵な包装で縁起良く7つの具がはいっています。
見た瞬間にこれは一気に1本食べるのはもったいないと思いました。
せっかくのお寿司、しゃべりながらゆっくり味わいました。
美味しかったです。
節分はただただ太巻きと豆を食べる日になっていきそうです。
2月3日、節分の日ですので恵方巻きです。
豆まきをして鬼を払い福を呼ぶ日と教えられてきた気がしますが、
ここ何年かで恵方巻きのほうが目立ってきた気がします。
関西の風習が全国に広がったといいますが、ここ金沢でもスーパー、コンビニはもちろん、ホテル、料亭まで恵方巻きをだしております。
ちらし広告でも前面に押し出しています。
その年の恵方を向いて願い事を思いながら、黙って太巻きを食べきると願いが叶うといいます。
もはや知らない人はいないだろうというくらいのこの浸透力。
すごいです。
私たちものっかって毎年食べますが、黙って1本食べきるのって意外と難しいです。
今年は姉のバイト先である『金沢茶屋』さんの恵方巻きでチャレンジ。
素敵な包装で縁起良く7つの具がはいっています。
見た瞬間にこれは一気に1本食べるのはもったいないと思いました。
せっかくのお寿司、しゃべりながらゆっくり味わいました。
美味しかったです。
節分はただただ太巻きと豆を食べる日になっていきそうです。
最近のコメント